厳選! 「無停電電源装置」の超簡単な活用法9個
無停電電源装置の通販限定品に注目、お求めやすい価格で取り揃えています。ぜひご覧下さいませ。
オムロン 無停電電源装置ラインインタラクティブ/750VA/680W/据置型/リチウムイオンバッテリ電池搭載【日時指定不可】
■商品内容無停電電源装置(UPS)、ラインインタラクティブ方式、リチウムイオンバッテリ搭載により期待寿命10年(周囲温度25度バッテリ初期状態)、小型かつ軽量で省スペース、出力容量:750VA/680W、出力コンセント数6、バックアップ切替時間:10msec.以内交換用バッテリ:BLB75T、シャットダウンソフト無償、本体保証3年(バッテリ3年間無償提供(登録必要))■商品スペック運転方式 ラインインタラクティブ方式(インバータ方式)筐体 据置型定格入力電圧 AC100V定格入力周波数 50/60Hz±5.5Hz入力相数 単相2線(アース付)入力コンセント形状 NEMA5-15P定格出力電圧 AC100V±3%定格出力周波数 商用運転時:入力周波数スルー出力。
バックアップ運転時:50/60Hz±0.1Hz出力相数 単相2線(アース付)出力コンセント形状 NEMA5-15R出力コンセント数(バックアップ) 8出力コンセント個数(スルー) 0消費電力(通常/最大) 無負荷時:10W/55W 定格負荷時:30W/120W最大出力容量(W) 680W最大出力容量(VA) 750VAバックアップ時間(フル負荷時) 5分バッテリ動作時出力電圧 100Vバッテリ動作時出力周波数 50/60Hz±0.1Hzバッテリ動作時出力波形 正弦波バッテリへの切り替え時間 10msec以内バッテリタイプ リチウムイオンバッテリバッテリ個数 1個充電時間 8時間電源管理ソフト(添付ソフト) 当社ホームページより無償ダウンロード(PowerAct Pro,PowerAttendant Lite,SimpleShutdown Software)電源管理ソフト対応OS Windows/Linux/Macサージ機能 あり安全規格 UL1778/CE/RoHS対応/UN38.3本体サイズ(H×W×D) 167×140×330本体重量 約5.8kg備考 リチウムイオンバッテリ搭載で期待寿命10年、USB接続(接続ケーブル付)/RS-232C接続はオプション別売:SC10、ユーザでバッテリ交換可能(別売:BL75T)、シャットダウンソフト無償ダウンロード、保証3年(バッテリ3年間無償提供(登録必要))。
アスベスト 非含有RoHS指令 対応J-Moss 対象外環境自己主張マーク なしその他環境及び安全規格 VCCIクラスA適合/UL1778/CE/RoHS対応/UN38.3電波法備考 非対象:電波を発しないため電気通信事業法備考 非対象:公衆回線に接続しないため電気用品安全法備考 非対象:電気用品ではないため電波法 非対象電気通信事業法 非対象電気用品安全法 非対象法規関連確認日 20180530■送料・配送についての注意事項●本商品の出荷目安は【1 - 5営業日 ※土日・祝除く】となります。
●お取り寄せ商品のため、稀にご注文入れ違い等により欠品・遅延となる場合がございます。
●本商品は同梱区分【TS1】です。
同梱区分が【TS1】と記載されていない他商品と同時に購入された場合、梱包や配送が分かれます。
●本商品は仕入元より配送となるため、沖縄・離島への配送はできません。
- 商品価格:86,243円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0
無停電電源装置 関連ツイート
UPS・・・Uninterruptible Power Supply(無停電電源装置):停電時に一定時間の電力供給を行う装置
@ITpassport_bot4 2020/04/19 04:36
★【BR550S-JP E】中小規模ビジネス向けの無停電電源装置が特価販売中 https://t.co/EKMl8snL0U
@Sokupochi 2020/04/21 20:58
【UPSとは】無停電電源装置の略称。コンピュータなどの停電時のバックアップ電源 #PC豆知識
@pcshop_pax 2020/04/22 06:07
サウンドハウスさーん20Aの無停電電源装置(停電時バッテリー駆動時も純正弦波)のやつお値段以上プライスでだしてくれー
@naozume 2020/04/15 21:24
(ラックマウントじゃない置き方のアマチュア用モデルを~)
SUAOKI の suaoki ポータブル電源 G1000 超大容量 369600mAh/1182.72Wh UPS(無停電電源装置) 家庭用蓄電池 LiFePO4バッテリー搭載 10年長寿命 PSE認証済 正弦波 5Way出力(… https://t.co/CT9Qt8LEFT
@satoweb 2020/04/20 06:50
100Vで5A、もう片方が3Aと言う事は無停電電源装置は最低で1000VAと500VAが各1台もしくは2000VA1台いるっていう事で良いのかな。
@daizu0692 2020/04/19 16:45